民主党の山岡賢次国対委員長は31日午前、自民党の川崎二郎国対委員長と会談し、郵政改革法案を31日中に衆院通過させる方針を通告。31日は衆院本会議の定例日ではなく、中国の温家宝首相との外交日程もあったが、民主党は「会期内成立を確実にするためには31日中の衆院通過が不可欠」(国対幹部)と判断し、衆院議院運営委員会で本会議開会を決めた。
これを受け、自民、公明、共産、みんなの野党4党国対委員長が横路氏に対し、衆院本会議の延期と法案審議の総務委員会への差し戻しを求めたが、横路氏は「手続きは踏んでいる」と拒否、本会議を開いた。
法案採決に先立ち、衆院本会議では東祥三経済産業委員長の解任決議案を与党の反対多数で否決。赤松広隆農林水産相に対する不信任決議案も否決した。
横路氏への不信任決議案は自民党が2月に提出し、否決された。国会には同一会期に同一案件を扱わない「一事不再議」の慣例があり、野党が同決議案を再提出しても本会議に上程されない公算が大きい。
【関連記事】
・ 郵政法案きょう衆院採決へ 野党は猛反発 不信任案など連発で徹底抗戦
・ 小沢氏「郵政法案通っても国民新党と一緒にやる」
・ 喉から手が出る郵政票 小沢氏、法案成立を約束
・ 参院選、先送りも 「政治とカネ」終盤国会にズシリ…
・ 郵政法案に「遺憾」表明 WTO違反も、米欧業界
・ 「はやぶさ」帰還へ
・ 「顔」後遺症の補償に男女差は違憲…京都地裁(読売新聞)
・ 受信料不払い5人に強制執行 NHK(産経新聞)
・ 障害者自立支援法改正案が可決、利用者負担見直し(医療介護CBニュース)
・ <大相撲>親方2人、案内所に向こう正面依頼 暴力団観戦で(毎日新聞)
・ <参院選>過半数割れなら首相退陣も 渡部恒三氏(毎日新聞)